●【オンライン商談会】ASEANオンライン・キャラバン シンガポールオンライン商談会
ジェトロ埼玉では、埼玉県内の食品・飲料事業者を対象に、ASEAN市場へのゲートウェイであるシンガポールの食品バイヤーとのオンライン商談会を実施します。本商談会は、2020年10月に開催したシンガポール食品バイヤーとの商談会に続く第2弾として、県内事業者が多く出展する「農と食のオンライン展示・商談会inSAITAMA2021」(※)とも連携し実施するものです。
この機会にぜひご参加ください。
日時 |
2021年2月22日(月曜)~2021年2月26日(金曜) |
場所 |
ジェトロ埼玉 (さいたま市大宮区桜木町1-7-5ソニックシティビルB1F)
- 日本側企業は会場へ集合し、ジェトロが用意したコンピューターからテレビ会議システムにアクセスし、バイヤーと商談を行います。
使用するテレビ会議システムは、「Zoom」を想定しています。詳細は、商談マッチング結果通知の際にご連絡します。
|
内容 |
- オンライン商談会概要
-
商談先
シンガポールの食品バイヤー ※現地EC事業者、小売業者、ディストリビューター等予定。 バイヤー確定次第、本サイト上で公開します。
対象
埼玉県内に事務所を有する生産者、生産者団体、農業生産法人、食品関連企業等
対象品目
加工食品 (麺類・お菓子・レトルト・インスタント食品・フリーズドライ食品・調味料等)、 生鮮食品(野菜・果物)、酒類・飲料
出品点数
各事業者3商材まで
- 留意事項
- バイヤーによる選考の結果、マッチングが組まれない可能性がある点、予めご了承ください。
- 商談会に参加される企業の皆様にはサンプル品を事前にシンガポールまで送付いただく必要があります(参加者負担)。具体的な手順については、追ってご連絡します。
- 商談会は事前予約制です。申込締切日までにすべての手続きが完了していない(書類不備等を含む)場合は海外バイヤーの審査を受けることができず、ご参加いただくことはできません。
- 本商談会における実際の商談・取引は、各事業者様の判断と責任の下で行っていただきます。 万が一、各事業者様が損害 や不利益等を被る事態が生じたとしても、ジェトロは一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。
- ジェトロが商談成果の把握等の為に実施する各種アンケートやヒアリング等にご協力いただきます。
- Zoomご利用情報・留意事項等
ウェビナーご利用条件・免責事項
|
主催・共催
|
ジェトロ埼玉 |
参加費
|
- 参加費について
- 参加費:次のとおり主催者負担と、参加者各自負担いただくものがあります。ご確認ください。
- 主催者負担
- 商談会を実施する経費(通信費、オンライン会場費、通訳費、バイヤーアレンジ費等)
- 参加者各自負担
- バイヤーへ事前に送付するサンプル・試食用食材費、梱包費、海外現地への輸送費(バイヤーリクエストに基づく)、その他「主催者負担」に定める以外の全ての経費
|
定員
|
10社・団体 程度(予定) |
お申し込みに 関して |
- 応募条件
- 4項目の条件を満たしている必要があります。詳細は添付の「公募要領」等に記載の応募条件をご確認ください。
- 選考基準
-
お申し込み書類の記載内容に基づき、次の選考基準により審査のうえ、参加事業者を決定します。 商談時間割(日時)を確定します。ご希望に添えない場合がありますので予めご了承ください。
- 「応募条件」で挙げた項目をすべて満たしていること。
- 企業・商品情報シート(エクセル)および商品画像を漏れなく提出しいていること。※英文記載未入力のシートについては書類不備とみなし、お申込みをお受けできませんので、ご留意ください。
- 現地食品バイヤーが商談を希望する事業者・商品と判断したこと。
- 食品関連法令等に違反している場合、お申し込み書類の内容に虚偽の記載があった場合は、お申し込みを無効とし、商談会への参加をお断りしますので予めご了承ください。
本ページ記載の内容および添付の「公募要領」等を必ずご確認・ご了承いただき、「お申し込み方法」の手順に沿ってお申し込みください。
|
詳細はコチラ
オンライン商談の基礎知識についてのご案内動画
タイトル:「オンライン商談で世界とつながる」
コロナ禍において注目を集めているオンライン商談の際に注意する点や、成果ある商談とするためのポイント等を解説いたします。
開催期間中、いつでもご視聴いただけますので、是非ご覧ください。
第一部 オンライン商談で大切な3つのこと
- 商談資料準備
- 商談中に気を付けること
- 商談後のフォローアップ
第二部 海外バイヤーとの商談時に特に気を付けること
- サンプル送付について
- 外国語でのコミュニケーションと通訳
- 相手のニーズを正確に把握する
講師略歴
KM International Trading & consulting 代表 中 正宏 氏
独立行政法人日本貿易振興機構 輸出プロモーター事業の専門家。
シンガポール、ベトナム、インドネシアの駐在経験あり、農林畜産・食品輸出分野のエキスパートとして日本全国の中小企業の海外輸出支援を担当。
りそなグループにおける輸出支援の機能提供について
詳細資料(PDF)をダウンロード